参政党の党首は誰?歴史と、参院選で1議席獲得できるか?

参政党の党首は誰?歴史と、参院選で1議席獲得できるか?

2022年参院選の開票まであと間近に迫っています。

各党選挙演説にヒートアップしている中で、見かけない政党を見ました。

参政党?

聞いたことがない政党です。

調べてみると、党首が誰かもわからない状態。

政党に党首がいないわけはないので、さらに調べていくと参政党の党首のこと、歴史や基本的な考え方がわかってきましたので、まとめました。

私のように参政党ってなに?全然知らないという人は参考にしてください。

このページでは、以下の疑問に答えています。

①参政党の党首は誰?

②参政党の歴史は?

③参政党の基本的な考えは?

④参政党は参院選で1議席獲得できるか?

興味のある方は、公式Youtubeチャンネルのリンクもありますので、以下からご覧ください。

目次

参政党の党首は誰?

神谷宗幣(実質)

参政党には2022年7月6日現在、党首と呼ばれる役割の人はいません。

参政党を立ち上げたのは神谷宗幣さん、松田学さん、KAZUYAさん、渡瀬裕哉さん、篠原常一郎さんです。

ただ、離党したメンバーもおり、残留メンバーかつ党の看板になっているのは神谷宗幣さんです。

党首という役割がないのは、参政党が2020年に出来てまだ間もない政党だからと、政党の思想に基づいています。

では、参政党とはどんな政党なのか、歴史を調べてみましょう。

参政党の歴史は?

2020年4月に結党

参政党は2020年4月に結党されました。

その後、Youtubeで参政党【政党DIY】チャンネルを立ち上げ、7月6日現在377個の動画をアップロードしています。

2022年の参院選選挙には、全国比例区候補者5名、選挙区候補者45名を立候補させています。

参政党自体は、立ち上げてから2年ほどしか経っていないので、歴史も浅く、情報も少ないです。

ただ、事務局長の神谷宗幣さんは参政党【政党DIY】チャンネル以外にも、CGCチャンネルで様々な学びの機会を作っています。

参政党は、党の3つの重点政策の最初に「子供の教育」を掲げています。

  • 探究型のフリースクールを地方自治体が作れるようにする法改正。
  • 自ら仕事をつくり、収入を他者に依存せず、管理されない人生が設計できる公教育の実現
  • 国や地域、伝統を大切に思える自尊史観の教育

教育を大事にしているので、Youtubeチャンネルでたくさんの学びのための動画を出しているのかもしれませんね。

参政党の基本的な考え方は?

統制はしない

以下は参政党HPにあるQ &Aから抜粋しています。

参政党のメンバーで党の方針と齟齬のあるような発言をしている人がいますが、統制はしないのでしょうか?

基本的に統制はしません。いろんな意見を認めるのが自由な議論の土台です。
また、参政党のメンバーには元々言論活動をしてきた方が多いので、個人の言論活動と党の役職としての発言は分けて行うということで申し合わせています。

党員が自由に意見を出し合える雰囲気を大切にしているようです。

参政党は参院選で1議席獲得できるか?

獲得できる可能性が高い

参院選予想のチャンネルや、識者の予想では1議席だけですが、獲得できる可能性は高いようです。

まとめ【参政党の党首は誰?歴史と、参院選で1議席獲得できるか?】

①参政党の党首は誰?
神谷宗幣(実質)

②参政党の歴史は?
2020年4月に結党

③参政党の基本的な考えは?
統制はしない

④参政党は参院選で1議席獲得できるか?
獲得できる可能性が高い

新しく出来た政党で、まだ歴史が浅いゆえに中身もわかりにくいと思います。

実際に演説だけでなく、当選し権力を持ったらどんな行動をするか見極めないと、国民にとって良いか悪いかはなかなかわかりません。

ただ、知らなければ選択肢は増えないので、投票するしないに関わらず、こういう新しい政党が出てきて、こんな団体だよとだけわかってもらえれば良いのかなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元アニメ制作で、現在は地方で3児のパパのサラリーマン、アニメトトです。

幼稚園の頃から鍵っ子で家でアニメばかり見ていました。
アニメで育ち、アニメで学び、アニメがあるから今も生きているオタクです。
アニメさえ見ていれば、ご飯はいりません。

30年たち、アニメの制作進行業も経験し、父になりました。
大好きなアニメはもちろんのこと、漫画、ゲーム、ドラマ、映画のお役立ち情報を伝えていきます!

目次