和歌山県和歌山市太田にある南太田公園について
3歳と2歳と0歳の子供を連れて遊びに行った
体験談をお伝えします。
同じ年代の子供をお持ちの方、
小学校の子供をお持ちの方は、
ぜひ参考してくださいね。
南太田公園のロケット型遊具が、子供たちに人気!
南太田公園にあるロケット型遊具は、推定15m超の超大型遊具!
南太田公園のロケット型遊具は、
・ジャングルジム
・ブランコ
・すべり台
・砂場
・ロケット
が合体した超特大遊具!
高さは推定15m超。
子供たちに大人気の遊具ですが。
ロケットの頂点のところで遊ぶ子供を見た時、
正直あまりの高さに血の気が引きました。
ロケット型遊具は、
全ての遊具が空中で通路が繋がっています。
血の気が引くポイントは高さだけでなく、
遊具がくっ付いていることにより、
本来はまだその難易度の遊具で遊べない子供が、
無意識にその遊具で遊んでしまうことです。
お兄ちゃんお姉ちゃんの跡をついて行ったら
帰れなくなった!
なんてことになります。
うちの子供がそうでした(笑)
親にとっては血の気が引く怖い遊具ですが、
子供にとってはスリルを味わえる楽しい遊具であり、
難しいことにチャレンジすることで
子供の成長を促進してくれます。
南太田公園の滑り台は、一味違う。
南太田公園は、
滑り台ひとつとっても他とは違います。
一般的な滑り台より傾斜がきつく、
パイプのようなものが縦についているせいで
スピードがかなり出ます。
大人でも怖いくらいスピードが出ます。
自分はあそこの滑り台はもう滑りたくないです(ブルブル)
滑り台はもう一種類あり、
ロケット型の遊具にくっ付いているもので、
円を描くように降るすべり台です。
これは滑るところが石で出来ていますので、
ブレーキをかけづらくてスピードが出ます。
南太田公園に普通の滑り台は存在しません。
何がなんでもスリルを味わわせないと気が済まないのが、
南太田公園の遊具です。
この石の滑り台は、
子供にやはり人気があり、
並んでいます。
砂場はさらに超大型で、
大型遊具をすっぽり収める大きさです。
落ちた場合のクッション代わりの役割をするために、
こんなに大きくしてるのだろうなと思いました。
ただ、
遊具の下を避けて遊ばないと、
人が落ちてくる可能性があるので注意が必要です。
やはり一筋縄ではいきません。
南太田公園の推奨年齢は、6歳〜です。(当サイト運営人の経験から独断で判断)
推奨年齢は6歳からと思っています。
理由は、
身体の小さい子供は重大事故を引き起こす可能性が
あるからです。
特大遊具が高さ15m近くもあるにも関わらず、
セーフティネットはありません。
遊具の足元が砂場になっているので
多少衝撃は軽減されますが、
15mから落ちれば命に関わります。
なので、
推奨年齢は高く設定しています。
常に危険と隣り合わせの遊具ですが、
子供達には人気で、
公園にはいつも人がたくさんいます。
南太田公園にトイレはあるの?
公衆トイレがあります。
トイレだけの利用もできます。
りんご型のトイレで、
男女に分かれています。
外見は非常に可愛らしく、
テーマパークにあってもおかしくないような
愛らしいデザインです。
男子トイレは扉がなく、
広さは大人が3人入るとぎゅうぎゅう詰めになるくらい。
女子トイレには扉があります。
南太田公園では、ボール遊びはできる?
遊具の隣は広場になっていますので、
ボール遊びも楽しめます。
ただし、
広場は縦横50m程しかなく、
公園の外はすぐそばに交通量の多い道路があるので、
バットでボールを打って野球することなどは出来ません。
ボール遊びはできますが、
出来れば鬼ごっこなど、
ボールを使わない遊びの方が向いています。
南太田公園は桜の名所?
公園沿いに植えられた桜が毎年見事に咲きます。
自分は車で通った時にあまりにも綺麗なので、
車を路肩に停めて、
歩いて見に行ったこともあります。
子供もいない独身時代で、
南太田公園を訪れたこともなかったですが、
咲き誇る桜とその散りざまが、
まるで絵画の1ページのごとく綺麗でした。
南太田公園には、駐車場はある?
南太田公園には、駐車場はありません。
駐車場はありません。
なので、
車で来ることはできません。
近くにセブンイレブンがありますが、こちらには停めてはいけません。
南太田公園には、バス停があります。
和歌山バスの鳴神線「南太田」のバス停が、
公園前にありますので、
バスを利用すると便利です。
「南太田」へ停まるバスは、
おおよそ1時間に1本ありますので、
そこまで不便はしないと思います。
以下のバス停からだと、
「南太田」に停まるバスが出ていますので、
ご活用ください。
○紀伊風土記の丘
○西岩橋
○花山
○鳴神団地
○中通り
○団地西口
○鳴神住宅前
○秋月
○日前宮前
○向陽高校前
○JR和歌山駅(東口)
○黒田
○吉田
○大門川橋
○貝柄町
○志摩神社前
○東仲間町
○北新橋
○本町4丁目
○宇治
○南海和歌山市駅
乗車時間はバス停によりますが、
JR和歌山駅(東口)からで、
2分で到着します。
南太田公園へ、電車を使った行き方
和歌山市内より遠くから来る方は、
まずJR和歌山駅か、
和歌山市駅まで電車で来てください。
駅から紀伊風土記行きバスに乗ると、
「南太田」へ着きます。
南太田公園の住所は? 周辺施設はなにがある?
和歌山県和歌山市太田4丁目4−18が住所です。
セブンイレブン和歌山太田店。徒歩1分。
公園を南に出て真向かいにあります。
喉が渇いた時や、
小腹が空いた時に利用できるので、
とても便利です。
ツルハドラッグ太田店。徒歩2分。
ドラッグストアが近くにあります。
万が一、
怪我をした場合でも、
絆創膏など購入することができます。
JR和歌山駅。徒歩11分。
和歌山のメイン駅であるJR和歌山駅から、
徒歩でも来ることが出来ます。
他府県から来る時でも子供が遊ばせる場所がない場合、
歩いて来れる公園なので、
利用しやすいですね。
ただし、5歳以下の小さい子供は推奨いたしません。
南太田公園のまとめ
南太田公園には遊具が一つしかありませんが、
他にはないスリルが味わえる
唯一無二の遊具で子供たちを虜にしています。
大人たちには、
子供の成長を見ることができる貴重な遊び場です。
目を決して離してはいけない。
スマホを見るなんて決して出来ないですが、
子供も大人も夢中になれる魅力が
南太田公園にはあります。
訪れたことのない人は、
ぜひ訪れて超大型遊具に驚愕してください。
ほんと、血の気引きますよ!