大手ピザチェーンでシカゴピザが一番好きな「とらおっと」です。
みなさんはシカゴピザを注文する際に、どのピザを何個頼めばお腹いっぱいになるか、気になりませんか?
私は毎回、どのサイズで注文するか悩みます。
時にはシカゴピザが公式に出している○人前に従って頼みますが、あの通り頼んでみるといつも少なく不満足に終わります。
このページでは、そんな不満にさよならしたくて調べます。
以下の色んなパターンを考えて検証しています。
- 人数別【1人、3人、5人】
- 年齢別【10〜40代、それ以外】
- 男女別【男、女】
- 普段食べる量別【少食、普通、大食】
ピザの○人前は基準がはっきりしていないので、これについても基準をはっきり作っています。
このページを参考にしてもらえれば確実に注文2回目からは頼みすぎ、少なかったがなくなり、何人で注文したとしても必要な数とサイズがわかります。

シカゴピザで1人なら、どのサイズを注文すればいい?

Mサイズは公式で25㎝、8カットで2~3人分と表記されています。
しかし、実際は成人男性1人でお腹いっぱいになる感じです。

「とらおっと」はシカゴピザが大好きで、
普段はラーメン店で「ラーメン大盛りと炒飯」を食べます。
そんな私が、ギリギリ食べれるかなと思うくらいの量です。
少食の男性や、年配の男性、女性なら確実に1枚は食べきれない。
ただ、女性2人だと物足りないかと思います。
シカゴピザでは最小サイズがMサイズなので、残す場合は冷蔵庫に保存すると良いでしょう。
翌日でも、オーブンで温めると美味しくいただけます。
1人の場合は、基本的にはMサイズしか選択肢がないですね。
ただ、たくさん食べる方はMサイズでは足りないかもしれません。
以下に大食漢の人の場合、女性や少食の男性の場合の注文サイズを記していますので、参考にしてください。
- 大食の方(1.5人前)
Rサイズ1枚のみ or Mサイズ1枚とサイドメニュー - 10〜40代男性【少食】、10〜40代女性【普通】(0.75人前)
Mサイズ1枚を注文し、残ったら冷蔵庫で保存
1人前でも大食であるか、少食であるか。
年齢、性別によっても注文メニューが若干変わってきます。
これが3人、5人、7人と大人数になるほど誤差は広がっていきますので、基準を作りましょう。
年齢・性別・食べる量による基準に数字で作りましたので、参考にしてください。
人物の1人前の基準は?
○人前の基準
10〜40代男性【普通】:1人前
それ以外の男性【普通】:0.75人前
10〜40代男性【大食】:1.5人前
10〜40代男性【少食】:0.75人前
それ以外の男性【少食】:0.5人前
10〜40代女性【普通】:0.75人前
それ以外の女性【普通】:0.5人前
10〜40代女性【大食】:1.5人前
10〜40代女性【少食】:0.5人前
それ以外の女性【少食】:0.25人前
この表の○人前は、とらおっとの経験から作られていますので、ピッタリ当てはまらないかもしれません。
ただ、全く基準がない状態では人数が増えると計算できませんので、一つの参考にしてください。
大食が男性でも女性でも変わりませんのは、大食の方の場合は性別や年齢差があまり意味がないと思ったからです。
では、人数に応じたピザのサイズと数を出すために重要なもう一つの1人前、ピザのサイズからわかる1人前の基準をお伝えします。
サイズからわかるピザの1人前の基準は?
◉Mサイズ面積【1人前】
490.625
◉Rサイズ面積【1.5人前】
706.500 (Mサイズの約1.5倍)
◉Lサイズ面積【2人前】
961.625 (Mサイズの約2倍)
Mサイズはとらおっとの経験から1人前だと思います。
公式HPにあるサイズ毎のピザの直径から計算すると、およそ以上のような数字になります。
人物とピザのサイズの基準から導き出したのが、「1人、3人、5人ならどのサイズを注文すればいい?」です。
人数が増えるにつれどんどん適正枚数・サイズを選ぶのが難しくなりますが、基準を使うと簡単に必要枚数が分かります。
では、3人の場合はどのサイズを注文すればいいのでしょうか?
シカゴピザで3人なら、どのサイズを注文すればいい?

以上の3つが3人前です。
Lサイズの大きさは直径が10センチ大きくなりますが、食べた時のサイズ感はMサイズの2倍です。
サイズ感だけでなく、直径から求められるピザの面積を求めても大体2倍になります。
3人とも大食漢の人の場合、女性や少食の男性の場合の注文サイズを以下に記しています。
- 大食の方(4.5人前)
Rサイズ3枚 or
M・R・Lサイズ1枚ずつ - 10〜40代男性【少食】、10〜40代女性【普通】(2.25人前)
M・Rサイズ1枚ずつ or
Mサイズ2枚とサイドメニュー
という感じで、注文します。
それ以外にも例えば、大食の男性(1.5人前)、10〜40代女性【少食】(0.5)、男性【少食】(0.75)の3人なら、合わせて2.75人前必要なので、3人前頼むか、2.5人前とサイドメニューで注文したら良いというのが分かります。
このようにどんな場合でも適正な枚数が簡単に出せるので、ぜひ活用してください。
もっと人数が増えて、5人の場合でもサイズと枚数を出すのは簡単です。
シカゴピザで5人なら、どのサイズを注文すればいい?

- 大食(7.5人前)
Lサイズ3枚 と Rサイズ1枚 or
Rサイズ5枚 - 10〜40代男性【少食】、10〜40代女性【普通】(3.75人前)
L・Rサイズ1枚ずつとサイドメニュー or
Mサイズ3枚とサイドメニュー
以上になります。
おそらく誤差は少し出てくると思うので、少ないのが嫌なら0.25人前多く頼むや、サイドメニューを頼むなどして調整してください。
まとめ【シカゴピザを1人、3人、5人ならどのサイズを注文すればいい?】

基準「男女、年齢、食べる量別」
10〜40代男性【普通】:1人前
それ以外の男性【普通】:0.75人前
10〜40代男性【大食】:1.5人前
10〜40代男性【少食】:0.75人前
それ以外の男性【少食】:0.5人前
10〜40代女性【普通】:0.75人前
それ以外の女性【普通】:0.5人前
10〜40代女性【大食】:1.5人前
10〜40代女性【少食】:0.5人前
それ以外の女性【少食】:0.25人前
この基準を使えば、注文の際に「どんなサイズを何枚注文すればいいかわからない〜!」がなくなります。
あくまで基準は、とらおっとの経験から算出した数字なので、見てくれた方とは違うところもありますので、ご了承ください。
ぜひ、この基準を使ってシカゴピザで注文して、快適なピザライフを一緒に過ごしましょう!