【2022】いつ暖房いれる?防寒着・こたつはいつから?

【2022】いつ暖房いれる?防寒着・こたつはいつから?

この記事は、2022年11月8日に執筆しています。

2022年11月になってきて、少しずつ秋も終わりに近づいてきています。

体感温度も下がってきて、風も冷たくなってきました。

このページでは、2022年のいつから(何日から)暖房を使うと良いのか、について書いています・

気温情報は気象協会の情報をもとに検証しています。

自分で考えると普通に体感温度が下がった日になりますが、その場合は事前に防寒着や暖房を2つの準備ができません。

調べてみると明らかにある日から気温ががくっと下がり、その後もずっと気温を下がったままと言う日がありますので、お伝えします。

おうちの暖房や防寒着こたつなど使う日を参考にしていただいて、少し前から用意できるようにしてください。

2023年2月22日現在で読まれている記事
【岸辺露伴は動かない】映画の上映館はどこ?いつまで公開で、配信は?
【名探偵コナン考察】ピンガの正体は誰?酒の特徴から2名の候補が浮上!
【2023】マックフルーリー新作・小枝はいつまで?カロリー・糖質・量は?

目次

【2022】いつ暖房いれる?防寒着・こたつはいつから?:候補日①

2022年11月17日(木曜日)から

暖房をいつから入れるかですが2022年11月17日木曜日からが最適だと思います。

理由はこの日から全国的に最高気温が一気に下がるからです。

最高気温11月7日(月曜日)11月17日(木曜日)
北海道11度5度
関東18度16度
近畿21度15度
九州20度14度
沖縄26度24度

このように北海道・近畿・九州は一気に6度下がります。

関東や沖縄は少し気温の変化が緩くなっていますが、それとも2度ほど下がります。

この後数日間、ずっと気温は17日の水準のまま進みます。

16日から17日にかけて一気に気温が落ちて、そのまま低水準のままだと思います。

17日から冬に入りますので、暖房は17日から入れていただくか、もし寒いのが嫌であれば16日の夕方から入れていただくのが良いかなと思います。

こたつや防寒着の用意も17日までにしてもらい、17日に外に出るときには確実に使えるようにしておくほうがいいと思います。

もし、防寒着の用意がない場合は、今週の週末の12日13日の土日で購入されるのがいいですね。

そうは言っても「まぁ俺はそんなに寒いのは苦手じゃないんだ」と言う人のために、もう1日候補日を用意しています。

この候補日では最低気温が一気に下がりますので、この日以降は確実に冬の陽気に変わっていくでしょう。

【2022】いつ暖房いれる?防寒着・こたつはいつから?:候補日②

11月18日(金曜日)から

2つ目の候補日は、翌日の11月18日金曜日です。

最低気温は以下のように変わります。

最低気温11月7日(月曜日)11月18日(金曜日)
北海道2度0度
関東11度9度
近畿10度9度
九州11度8度
沖縄23度22度

九州は3度、北海道・関東は2度、近畿・沖縄は1度気温が下がります。

最高気温に比べると下がる温度は低いですが、最低気温はそもそも温度が高くないので、温度差が少ないのは仕方ありません。

他の地域でも基本的には18日から最低気温は2度ほど下がります。

最高気温と同じくこの後も18日の水準の最低気温が続きますので、寒さはいっそう厳しくなるでしょう。

基本的には17日か18日には暖房を入れるのが良いかと思います。

こたつや防寒着も同じくです。

まとめ:【2022】いつ暖房いれる?防寒着・こたつはいつから?

11月17日(木)か、11月18日(金)

11月17日には最高気温が下がります。

11月18日には最低気温が下がります。

その後、低水準の気温で安定しますので、体感は今日の冷え込みより一段と寒くなります。

私はいまの冷え込みでも暖房をつけるか迷うくらいなので、17日になると確実につけようと思います。

また、それでも付けないという人でも18日にはつけた方がいいと思います。

最低気温の差はおよそ2、3度ですが、両方の気温が一気に下がると、本格的な冬の季節に入ったような気になります。

風は一段と寒く感じられると思いますので、防寒着が確実に必要になるでしょう。

今週12日、13日の週末で用意されるといいと思います。

スポーツ選手の人気記事は、こちら
陸上新スター、不破聖衣来(ふわせいら)今後の試合の出場予定は?2022年と2023年
【モロッコGK】ヤシン・ブヌの年俸と成績は?所属はどこで移籍する?
テオ・エルナンデスの年棒はいくらで、移籍は何回?成績は?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元アニメ制作で、現在は地方で3児のパパのサラリーマン、アニメトトです。

幼稚園の頃から鍵っ子で家でアニメばかり見ていました。
アニメで育ち、アニメで学び、アニメがあるから今も生きているオタクです。
アニメさえ見ていれば、ご飯はいりません。

30年たち、アニメの制作進行業も経験し、父になりました。
大好きなアニメはもちろんのこと、漫画、ゲーム、ドラマ、映画のお役立ち情報を伝えていきます!

目次