2022年6月11日放送のドラえもん内でジャイアンの新曲「ジャイアントドリーム」が披露されました!
そして、なんと7月20日にはジャイアン悲願のメジャーデビューも決まりました!
子供の頃からドラえもんを観ていますが、まさかあのジャイアンが歌手デビューするなんて、夢にも思いませんでした。
思い続けてやり続ければ夢が叶うということですね!
素晴らしいですね!
悲願のメジャーデビューを果たすジャイアンの運命の一曲「ジャイアントドリーム」とはどんな曲か?
誰にどんなメッセージを込めて歌われる曲なのか?考察しました。
そこにはジャイアンらしい優しさが込められていました。
ジャイアントドリームの概要
曲名:ジャイアントドリーム
歌手:ジャイアン(木村昴)
作詞:木村昴(ジャイアン声優)
作曲:木下龍平

「ジャイアントドリーム」の始まりの歌詞の考察

お前の夢は俺の夢
ジャイアントドリームMV 作詞:木村昴(ジャイアン声優)作曲:木下龍平
行くぜ ジャイアントドリーム
俺にゃでかい夢がある
勇気出して一歩踏み出そう
不安に思うことがあるなら
心配すんな 俺がいる
「お前の夢は俺の夢」
これはジャイアンの名台詞、「お前の物は俺の物」をかけたものですね。
「お前の物は俺の物」はジャイアンの自分勝手さを表現していますが、「お前の夢は俺の夢」はお前の夢を自分のものと思って応援するよって言う意味があります。
その後の歌詞の「不安に思うことがあるなら、心配すんな俺が居る」って言う部分からもわかります。
もし、あなたが不安に思って1歩踏み出せない、そんな時は俺がいるから一緒に頑張ろうよ。
と、お前の夢は俺の夢だから叶うよう一緒に頑張るよと言う意味が出てくると思います。
逆に言うと「俺の夢はお前の夢」とも言い変えれますね。
たった一言ですが冒頭の「お前の夢は俺の夢」はすごく素敵な言葉ですね
「ジャイアントドリーム」みんなが大好きなジャイアン
輪になりたい 歌いたい 夢はでかい
ジャイアントドリーム 作詞:木村昴(ジャイアン声優)作曲:木下龍平
いつでもゴーカイ 夢はでかい
遊びたい 話したい 待ち切れない
明日もきっと会えるかな
俺ら心の友だから
輪になってみんなと歌って、遊んで話したい!
明日も会いたいというみんなのことが大好きという気持ちが伝わってくる歌詞ですね。
テレビアニメドラえもんの中ではのび太をたくさんいじめる意地悪なジャイアンですがそれも愛情表現の1つなのかもしれませんね。
実際大人になっても、のび太とずっとジャイアンは友達なので、嫌いだからいじめている訳ではなく、からかいがいがある面白いやつだから構っているという感じでしょうね。
そして、ジャイアンにはのび太だからスネ夫だからという垣根がなく、みんなと遊びたいという気持ちがあるみたいですね。

「ジャイアントドリーム」前向きなジャイアン
それじゃまた元気でな
ジャイアントドリーム 作詞:木村昴(ジャイアン声優)作曲:木下龍平
明日もきっと良い日になる
明日もきっと良い日になるというのは、明日への希望があること。
そして、今日は良い日だったなという意味です。
なんで今日は良い日だったかって?
それはみんなと一緒に遊べたからです。
言わせんなよ、恥ずかしい…。ってジャイアンが恥じらいながら言ったら、可愛いですね♡
「ジャイアントドリーム」地球人も宇宙人も関係なく、みんなと歌いたい
よう!みんな集まれ
ジャイアントドリーム 作詞:木村昴(ジャイアン声優)作曲:木下龍平
世紀のジャイアンリサイタル
最高のときを 楽しんだもん勝ちだろ?
地球人も宇宙人も
輪になりゃアメイジング
好きなことする
自慢の友だちと
ジャイアンの言う「みんな」と言うのは、地球人も宇宙人も関係ありません。
一緒に歌を歌う相手は、誰であろうとも仲間なんです。
そして、どんな事情があるとか、背景があるとか、そういうのは関係なく今を楽しもうと伝えてくれています。
にくいのは好きなことをすると言った後で、自慢の友達とと言っていること。
ただ、自分が好きなことをするだけじゃ楽しくない。
大好きな友達と一緒にするから楽しいんだ!と言っています。
普段のジャイアンが絶対言わなそうなセリフですが、歌なら本心を言えるんですね。
ジャイアンが友達をどれだけ大切に思っているのか、わかる歌詞ですね。

「ジャイアントドリーム」みんな心の友。俺の夢はお前の夢
みんな心の友だから
ジャイアントドリーム 作詞:木村昴(ジャイアン声優)作曲:木下龍平
どんなもんだい! どんな問題もバッチオーライ!
夢は壮大!
みんな心の友だから、どんな問題が起きてもみんないれば解決するって意味ですね。
それだけではなく、お前に何かあっても俺が心の友だから解決してやるよ!って意味でもあると思います。
もっと言えば、どんな問題もみんなが心の友として繋がっているのだから、どんな難しい問題もきっと解けるよっていう壮大な意味でもあると思います。
不安を抱えたり、一人だと思ったりしなくていい。
「どんな問題でも、必ず解決できるよ」という頼もしい希望の言葉ですね。
「ジャイアントドリーム」みんなへの11回の呼びかけ!
「ジャイアントドリーム」では、ジャイアンが自分以外を指す呼びかけを11回もしています。
自分の夢を語るのが「ジャイアントドリーム」ではなくて、
「みんな俺の心の友だから、希望を持てよ。大丈夫だよ俺がいるよ!」
とみんなへ呼びかけ、応援するのが「ジャイアントドリーム」なんですね。
ジャイアンの夢は、みんなの前で歌うことで叶っているのだと思います。
じゃあ、「ジャイアントドリーム」で歌う歌詞は、ジャイアンの夢ではなく、みんなが夢を叶えるための歌なんじゃないでしょうか?

「ジャイアントドリーム」俺は、あなたのこと。俺を自分に置き換えて歌って!
「ジャイアントドリーム」をジャイアンが歌っている歌として聴くのではなく、
俺を自分と捉えて、「自分の夢の歌」として歌ってみてください!
あなたとジャイアンは性格が違うし、夢も違うから、最初は違和感があるかもしれません。
でも、声に出して何度か歌っていると、なぜかパワーが湧いてきます。
「周りの人を友になり、どんな問題も解決できて、みんなと一緒に歌って遊ぶ毎日が大好き」
歌っていると塞ぎ込んでいても、だんだんと視野が広く、明るくなるような気がします。
「ジャイアントドリーム」はただのジャイアンの歌じゃありません。
ジャイアンがあなたの事を心の友と思っているって歌だけでもありません。
「ジャイアントドリーム」はあなたも持っている大きな夢を叶えて、ジャイアンが困っていたら助けるよって歌です。
だって友達は、一方的にどちらかが助けるだけの関係じゃないでしょ?
お互いに助け合って、支え合って、歌いあうから楽しいんじゃないですか?
「ジャイアントドリーム」を自分の歌にして、ジャイアンみたいに夢を叶えましょう!
「ジャイアントドリーム」歌詞の意味(メッセージ)を考察!まとめ
「ジャイアントドリーム」は、ジャイアンの夢を叶えた素晴らしい歌です。
それだけでなく、みんなの夢も叶えてくれる最高の歌です!!
