現在進行形で伝説更新中のコムドットですが、300万人を到達した人はいつでしょうか?
コムドットのチャンネル登録者数の推移の歴史も合わせて紹介しています。
コムドットを知らない人用に書きましたので、初めての投稿動画や300万人までの軌跡、人気企画などコムドットの魅力がわかります。
ぜひコムドットに興味があるけど、知らないという人は見てください。
コムドット関連記事一覧
◉コムドットって何?元旦SPの放送日・時間・視聴率は?見逃し配信が気になる方は、こちら
◉コムドット400万人記念Tシャツ購入はどこでいつ?値段と再販が気になる方は、こちら
◉コムドットチップスの再販先や時期が知りたい方は、こちら
◉コムドットとGENERATIONSの24時間テレビを観たい人は、こちら
◉コムドットチップスの先行予約が絶対したい人は、こちら
◉コムドットの日本全国かくれんぼのポスターがみたい人は、こちら
◉コムドットのオフ会が2022か2023年に行われるか、会場はどこか気になる人は、こちら
◉コムドットのポテトチップスの写真が全部見たい人、全制覇どうしてもしたい人は、こちら
◉コムドットのチャンネル登録者数の伝説が見たい人は、こちら
◉コムドットひゅうがの親友、大朏岳優(おおつきたけひろ)のことが知りたい人は、こちら
コムドット300万人はいつ到達?
コムドットのyoutubeチャンネル登録者数300万人は、2021年12月21日に達成しています。
これはコムドットが結成してから3年と2ヶ月後の話です。
たった3年で300万人ものチャンネル登録者数がいるのは、驚異的なスピードです。
2021年は365日1日も休みなく動画を投稿し続けたことでも有名ですが、本当に命がけでYouTubeに向き合った結果、ありえない位のスピードで成長していっています。
誰もこんなグループの登場を想像できなかったでしょう。
歴史で紹介しますが、最初の1年間では実はチャンネル登録者数が10万人に到達しただけで、実は2021年の1年間で250万人も登録者を増やしたんですよね。
凄すぎます!
間違いなく伝説を作ったと言えるでしょう。
そんなコムドットの歴史を紐解いていきましょう。
コムドット300万人までのチャンネル登録者数の歴史
2018年10月1日、結成。
コムドットは2018年に「やまと」と「ゆうた」の2人だけで結成しています。
上の動画が初めて投稿された動画です。
「コムドットって何?」と言うテレビ番組で言っていたことですが、当時は「ホームビデオを流すな!」などの批判もたくさんあったそうです。
ただ動画を見るとホームビデオっぽいんですが、やはり面白いところもあるので、もし見てない人がいたら見てみて下さい。
2019年12月5日、チャンネル登録者数が10万人に到達。
1年2ヶ月かけてチャンネル登録者数が10万人を突破しました。
2021年の勢いを感じたら非常に遅く感じますが、普通に考えれば0人から10万人を1年間で達成すると言うのも、すごい偉業だと思います。
チャンネルの収益化は2019年の1月に達成しているのでおよそ1ヵ月少しで収益化できているのも驚きですね。
2020年12月8日、チャンネル登録者数が50万人に到達。
1年間かけて10万人から50万人にチャンネル登録者が増えています。
2020年には株式会社コムドットも設立しています。
会社を作ったのは、おそらく収入が多くなってきたので税金対策等で会社を設立したのだと思います。
会社を作ったことから2年もたたないうちに相当な額を得たのだと推測できます。
2021年6月10日、チャンネル登録者数が200万人に到達。
2021年は怒涛の勢いでたった半年で登録者数が150万人も増えています。
コムドットにとってもこの1年は勝負をかけた1年で、1日も休むことなく動画を投稿し続けたそうです。
その執念が熱が伝わったのか、半年間で150万人と言う脅威のスピードで成長しました。
2021年12月21日、チャンネル登録者数が300万人に到達。
そして、2021年の間にチャンネル登録者数が300万人に到達しました!
去年まで50万人しかいなかったことを考えると、途方もない数字です。
到底なし得ることなどできないと多くの人が思っていたの覆して達成しました。
12月の前には「家族の携帯を使ってでも登録してほしい」となりふり構わない発言が問題になりましたが、365日間休まずYouTubeだけをやり続けて、ひたすらに登録者を伸ばす毎日であるならばそういった発言が出てきてもおかしくないのかなと思います。
個人的に正しい発言であったとは思いませんが、それだけ彼らがYouTubeに誠心誠意向き合おうと努力した結果なのかなと思うので、悪いようには私は思っていません。
2022年10月23日、チャンネル登録者数が371万人。
2022年は初めてテレビ番組で冠番組を持つなど、新しい活躍も見せるコムドット。
10月23日時点でチャンネル登録者数が371万人と言う事は、おそらく2022年以内に400万人を目指すと思われます。
それが夢物語でないことは、2021年に証明してみせたので、必ず達成してくれることでしょう。
コムドットのチャンネル登録者数はどこまで行くか?
コムドットは日本一のグループを目指しています。
テレビで言うところの嵐のような国民的なグループです。
現在YouTubeで最も登録者数が多いグループは、フィッシャーズの769万人。
日本一を目指す以上は、フィッシャーズは必ず越えなければならない壁です。
また769万人を超えても、このような中途半端な数字で終わるとは考えないんじゃないでしょうか。
おそらくキリの良い1000万人を目指すと思います。
いや、目指してほしいですね!
コムドットはまだメンバー全員が20代前半なので、1000万到達は到達可能な目標だと思いますね。
もし、チャンネル登録していないなら、まとめの所に貼った動画がおそらくコムドットの面白さがわかる万人向けの内容になっていますので、見てみてください。
動画はコムドット定番人気企画の「サビ早歌い」にナオト・インティライミさんが参戦した時のものです。
まとめ:コムドット300万人はいつ到達?チャンネル登録者数の歴史も紹介
コムドット関連記事一覧
◉ABEMAのGENERATIONS24時間テレビに、コムドットは何時から出演?
◉コムドット日本全国かくれんぼ、どこにポスターある?写真付きの番号順一覧で紹介。
(56種類のポスターを全て画像付きで紹介しますので、自分で現地に行けなくても楽しめます)
◉コムドットチップス予約方法・サイトは?売り切れ・買えない人が続出!
◉コムドットオフ会2022の料金(値段)と内容は?会場の予定は?
◉コムドットチップスのカード写真一覧!販売場所とコンビニ、全制覇方法を紹介!
◉コムドット300万人はいつ到達?チャンネル登録者数の歴史も紹介
◉(コムドットひゅうがの友達)俳優大朏岳優の年齢や身長は?出身高校や大学はどこ?
