
映画すずめの戸締まりが11月11日に公開されました。
『君の名は。』の新海誠監督の最新作と言うことで、非常に注目が集まっています。
事前には小説版も販売され、あらすじなどはある程度知っている人もいると思います。
ただストーリーが良くても、音楽やテンポも含めて映画にした際にほんとに面白いかどうかというのは、観ないと分かりません。
このページでは、
「すずめの戸締まりって本当に面白いの?行って退屈なら行きたくない」
「君の名は。は好きだけど、天気の子は面白くなかった」
など、すずめの戸締まりの評判を知りたい人に、実際に映画を見た人たちの感想を紹介しています。
忙しい中、本当にすずめの戸締まりは見に行く価値がある映画なのかをお伝えしています。
最初に結論から言いますが、映画『すずめの戸締まり』は『君の名は。』より面白いです!
2023年2月22日現在で読まれている記事
①【岸辺露伴は動かない】映画の上映館はどこ?いつまで公開で、配信は?
②【名探偵コナン考察】ピンガの正体は誰?酒の特徴から2名の候補が浮上!
③【2023】マックフルーリー新作・小枝はいつまで?カロリー・糖質・量は?
『すずめの戸締まり』評判は?
『すずめの戸締り』観てきました🚪
— 小笠原仁 (@oga_jin816) November 11, 2022
宙、天、地と、新海誠監督は『君の名は。』からの今作までを様式美感の強い3部作にしたかったのかなと強く感じる作品でした。美しい。オタクは美しいものが好きだ。
当然ですが物販のダイジングッズは全部買いました。まんまと虜になっちゃった……。 pic.twitter.com/4NdAOAX2OV
映画『すずめの戸締まり』評判は、大好評です!
面白いと言う感想がほとんどで、面白くなかったと言う人はいませんでした。
ただし一部に注意点がありましたので、それは後の項目でお伝えします。
アニメが好きな人もBLが好きな人も、そういった偏った趣味を持っていない人も十分に楽しめる内容になっています。
私は『君の名は。』が好きで、超える作品はないんじゃないかと思っていました。
予想通り『天気の子』は、面白くなかったです。
ただ、『すずめの戸締まり』は『君の名は。』を超えていると感想を述べる人が何人もいます。
新海誠監督にとっての集大成であり、今までの作品の中で最も面白いというのがこの作品の評価です。
新海誠監督は映像が綺麗ですし、音楽の使い方も上手で、迫力のあるシーンを作るのが上手です。
強弱が上手で、観ている人を飽きさせない演出に優れています。
今回の『すずめの戸締まり』でもその演出力っていうのは遺憾なく発揮されています。
まず『君の名は。』を面白いと感じた人は、確実にすずめの戸締まりを面白いと感じるでしょう。
またストーリーについても小説版を私は読んでいますので、内容的にもかなり濃い内容になっています。
ストーリーについても矛盾点はほとんどありませんので、そういった違和感を感じて作品に没頭できなかったと言う事はありません。
感想を見ていてわかるのは、面白かったという言葉以上に行動が伴っていることです。
人は感動すると、何かしたくなるものです。
『すずめの戸締まり』を観た人たちは、
- 買うつもりがなかったパンフレットを買う
- 呟くつもりのなかった感想を呟く
- 帰ってイラストを描く
などの行動を起こしています。
これは明らかに「まあまあ面白かったなぁ」ではなく、「めっちゃ感動した」って言う人が行う行動です。
こういった行動を行っている映画鑑賞者が多数存在するので、映画『すずめの戸締まり』は間違いなく面白いです。
それでは他の方の感想を紹介します。
『すずめの戸締まり』は新海誠監督作品の中で、一番好き
すずめの戸締り【ネタバレなし】
— 八木はじめ コミティア P29b (@A_rice_store) November 11, 2022
内容の濃さ
すずめの戸締り>>>>>>>>>>>>>>>>>>君の名は、天気の子
猫映画。猫。にゃんこ・・・・猫と和解せよ・・・・😹😹😹
ハウルみたいな男よりイケメンが出た❗️❗️❗️❗️みんなこっちが好き
泣ける。(泣ける)
ハウル(仮)に性欲はありますか?
『すずめの戸締まり』鑑賞。少女が椅子と化したイケメンと扉を閉じて回るロードムービーアニメ大作。小さなセンスオブワンダーに満ちた旅の楽しさ、道中で出会う市井の人々への優しい眼差しが忘れ難く、扉は閉じてもセカイは閉じてないことに嬉しい驚きを覚えた。新海誠作品の中ではぶっちぎりで好き。 pic.twitter.com/1lPbPzjhki
— ぬまがさワタリ@『ゆかいないきもの超図鑑』3/8発売 (@numagasa) November 11, 2022
『すずめの戸締まり』は、『君の名は。』や『天気の子』よりも、面白かったと言うファンの声ですね。
正直『君の名は。』を超えてくるとは想像もしませんでした。
予告を見るだけでは、「ただの恋愛ものか」「またか」くらいの印象だったんですが、映画の内容を見ると違うんですね。
『すずめの戸締まり』に感動して、行動に移してしまう
すずめの戸締まり、観る前はグッズはいっか~ってなってただろう平日に見に来れるタイプの大人たち( )がシアターから出てきて続々と「ダイジン……」「ダイジン」「椅子…………」って呟きながらグッズに群がってたのちょっと面白かった
— 狗守@原稿 (@kugami9670) November 11, 2022
#すずめの戸締まり
— Hal🎗 (@muuuuuu_uu_u) November 11, 2022
観に行ってきました。
とても素晴らしかったです。
思わず描きたくなってしまいました🥲✨
また観に行こうと思います。 pic.twitter.com/I7I8MtC2V9
見た後に感動して行動を起こしてしまった例ですね。
鑑賞が終わった後にグッズを購入するのは、よほど面白かったからです。
普通のファンであれば鑑賞する前にグッズを購入するので。
イラストもすごく綺麗ですね。
時間をかけたのがわかります。

女性に人気の記事は、こちら
◉コムドットのカッコいいポスター写真一覧
◉JO1「SuperCali(スーパーカリ)」の意味は?元ネタは?
◉SnowMan「ボクとキミと」の花は?花言葉は幸せな結婚?
ネタバレ『すずめの戸締まり』の注意点は?:『すずめの戸締まり』評判は?
『すずめの戸締まり』は、東日本大震災がテーマになっています。
映画内には地震のシーンが多数存在します。
3月11日と言う描写もあります。
大震災後の街並みも登場しますので、地震にトラウマがある方は観るのはやめた方がいいです。
『すずめの戸締まり』にとって地震は外せないテーマですが、新海誠監督の迫力ある演出も相まってかなりインパクトが強いシーンが多いので、観るかの判断は慎重に行ってください。
『すずめの戸締まり』の魅力は、登場人物?:『すずめの戸締まり』評判は?
登場人物
『すずめの戸締り』に出てくる芹澤朋也と宗像草太の中の人である 神木隆之介と松村北斗には スイートルームに宿泊して恋人岬で鐘を鳴らしためちゃかわエピソードあるので すずめの戸締りをみた皆様はぜひ「神木隆之介 松村北斗 スイート」で検索してください
— プリンセスゴリラ (@_princessGORIRA) November 11, 2022
にしても芹澤朋也ド性癖すぎんか〜〜!! pic.twitter.com/b1X7Me8rG6
芹澤朋也と、ダイジンという敵である猫が特に魅力的なキャラクターです。
他にも宗像草太が椅子になって動くのも面白いですよね。
芹澤朋也やダイジンの良さは、作品を観ないとわかりませんが、かなり強烈なキャラクターみたいです。
新海誠監督の演出・映像の綺麗さ
これは今までの作品でもわかることですが、 新海誠監督の演出能力の高さ・映像の圧倒的な綺麗さっていうのは、今回の作品でも遺憾なく発揮されています。
2時間全く退屈することなく見ることができるでしょう。
現実の災害をテーマなので、地に足ついたストーリーになっており、話が濃い
『君の名は。』は彗星の落下という、空想的な災害。
『天気の子』の大雨は、実際ありますが世界が滅ぶほどのものはありません。
しかし、今回の『すずめの戸締まり』は東日本大震災です。
現実に起きた災害だからこそストーリーは非常に緻密に作られています。
また今までの作品は運命の相手に出会ったことで運命が変わると言う作品内容でしたが、『すずめの戸締まり』の意味は、すずめが自分自身で解決し、戸締まりをする(始末をつける)と言う意味です。
運命の相手が現れるのを待つのではなく、自分自身の力で運命を切り開くと言う作品になっています。
そこが今までの作品とは大きく違います。

スポーツ選手の人気記事は、こちら
・陸上新スター、不破聖衣来(ふわせいら)今後の試合の出場予定は?2022年と2023年
・【モロッコGK】ヤシン・ブヌの年俸と成績は?所属はどこで移籍する?
・テオ・エルナンデスの年棒はいくらで、移籍は何回?成績は?
まとめ:『すずめの戸締まり』評判は?大好評だが、一部(ネタバレ)注意!
新海誠監督の最高傑作です。
今までで一番面白いので、劇場の音響で見るのが一番良いです。
忙しくても観にいく価値があります。
運命の相手が現れるのを待つのではなく、自分自身の力で運命を切り開くと言う作品になっています。
ただし、注意点は確認し、くれぐれも慎重に視聴するかの判断をしてください。
