【2023】白浜花火大会の無料穴場駐車場は?有料でも便利な場所も紹介

この記事は、2022年12月9日に執筆しています。

2023年に行われる予定の白浜花火大会の無料で使える穴場駐車場を紹介しています。

どんなに時間が遅くなっても満車にならない駐車場や、子供やお年寄りがいて花火会場に行けない人でも花火を楽しめる駐車場など、様々な駐車場を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

有料でも非常に便利に使える駐車場もあるので、お金を払う以上の価値のある駐車場は有料でも紹介しています。

2023年2月22日現在で読まれている記事
【岸辺露伴は動かない】映画の上映館はどこ?いつまで公開で、配信は?
【名探偵コナン考察】ピンガの正体は誰?酒の特徴から2名の候補が浮上!
【2023】マックフルーリー新作・小枝はいつまで?カロリー・糖質・量は?

女性に人気の記事は、こちら
コムドットのカッコいいポスター写真一覧
JO1「SuperCali(スーパーカリ)」の意味は?元ネタは?
SnowMan「ボクとキミと」の花は?花言葉は幸せな結婚?

目次

1番おすすめかつ無料の場所:【2023】白浜花火大会の無料穴場駐車場は?有料も紹介

旧南紀白浜空港跡地(無料で300台)

旧南紀白浜空港跡地は、 無料で300台代近い車が停められる駐車場です。

有料駐車場が1台につき2000円から3000円取ることを考えると、無料はすごくありがたいですよね。

花火会場からはかなり離れていますので、ここに車を置いた場合は花火会場まで行く事は難しいです。

徒歩で30分かかります。

しかし、旧南紀白浜空港跡地は無料以外でも人気のあるスポットです。

なぜ人気があるかと言うと、4つ理由があります。

  • 無料
  • 駐車場から花火が見えるので、移動がいらない
  • 駐車場が満車にならない(なる場合もあるかもしれません)
  • 帰りに渋滞に巻き込まれない

旧南紀白浜空港跡地は高台に位置しているので、駐車場から花火が丸見えです。

全く遮蔽物がないのではっきりと花火を見ることができます。

以下のツイートで動画を見てください。

旧南紀白浜空港跡地で花火を見たときは、こんな感じで見れます。

花火がくっきり丸く見えますよね。

花火会場ほどではありませんが、花火も大きく見えます。

どうしても会場に行きたい人は、徒歩もありますし、自転車を積んでここから自転車で会場まで行くこともできます。

この場所が人気の理由はあと2つあり、1つが空港跡地なので非常に車を停められる台数が多いことです。

人によればここが埋まってるの見たことがないと言う人もいます。

2022年のカウントダウン花火で埋まるかどうかは正直当日でないと分かりませんが、もし花火を見に行こうと思ったけれど仕事やいろんな理由があって遅くなってしまったと言う場合は、こちらに来ていただければおそらく駐車する事はできます。

ただ花火会場までは遠いので会場までは行くのは難しいかもしれません。

もう一つ最後の理由が、旧南紀白浜空港跡地周辺は交通規制がかからないので、スムーズに帰れると言うことです。

由良浜に近い駐車場は、帰りの道が交通規制がかかっていたり、会場の近くなので帰る際に非常に混雑します。

花火が終わった後、帰ろうとして実際家に帰り着いたのが朝の4時だったと言うケースはよくツイートされています。

その点旧南紀白浜空港跡地駐車場は交通規制がかかりませんので、スムーズに帰ることができます。

また駐車場まで車を取りに行く必要がなく、横にあるので終わった瞬間にすぐ帰れます。

渋滞に遭うこともありません。

子供連れや、お年寄りがいる場合は、特にこの駐車場は重宝します。

ただ、トイレがあるかどうかはわかりませんので、事前にしておくことをお勧めします。

花火会場までのシャトルバスが出る場合もありましたが、これはあまり期待しないほうがいいと思います。

徒歩25分かかるが、大きな駐車場:【2023】白浜花火大会の無料穴場駐車場は?有料も紹介

白浜会館(無料で200台)

白浜会館は、無料で開放されている駐車場です。

基本的には花火の日は、16時〜23時まで開放しているようなので、時間には注意してください。

白良浜からは遠く、徒歩で25分ほどかかります。

空港跡地との違いは、駐車場から花火を見ることはできないことです。

ただし、白浜会館が空いている場合はトイレが使用できます。

200台ありますので、比較的遅くまで駐車できると思います。

向いているのは、徒歩でゆっくり花火会場まで歩いてもいいよという人です。

白浜の街を散策しながらお祭りの雰囲気も楽しめるので、良い駐車場だと思います。

いつでも無料の駐車場:【2023】白浜花火大会の無料穴場駐車場は?有料も紹介

千畳敷駐車場(無料で70台)

千畳敷駐車場は無料で70台停められる駐車場です。

トイレもあり、24時間利用可能です。

白良浜には徒歩で25分ほどかかりますが、花火と縁のなさそうな場所にあるので穴場の駐車場ですね。

ただ、日中は千畳敷にくる人も当然使う駐車場なので、停められる台数は70台よりもずっと少ないです。

千畳敷方面からくる人や、千畳敷の観光も一緒にしたい人にはお勧めできる駐車場です。

有料だけど近い駐車場:【2023】白浜花火大会の無料穴場駐車場は?有料も紹介

エネルギーランドの第二駐車場(有料で200台)

カウントダウン花火の際は、白浜エネルギーランドの駐車場が花火専用駐車場に変わります。

場所は第二駐車場で地図では表示できないのですが、エネルギーランドに到着すれば案内してくれると思います。

料金はおそらく2000円から3000円になります。

金額は多少高いですが他のパーキングでも同じ位の金額は取られると思いますし、カウントダウンの大切な思い出のためなので我慢しましょう。

エネルギーランドから歩いて花火会場の由良浜まで行くのも良いですしもし子供連れいや頃人を連れている場合はエネルギーランドの駐車場で花火を見てもいいと思います花火会場からも非常に近いですし、駐車台数が200台近くあります。

ただ駐車台数が多いからと言ってもすぐに埋まってしまっていることがありますので、ご注意ください。

2016年には、15時より有料駐車場が開かれ、1台2000円で、閉門は22時30分だったそうです。

他の有料駐車場とは違い時間制限がある分、帰りは気をつけないといけませんが、朝の時間帯で埋まってしまうことはありません。

それでも、エネルギーランドの駐車場も埋まってしまうので、早めに行くように心がけてください。

スポーツ選手の人気記事は、こちら
陸上新スター、不破聖衣来(ふわせいら)今後の試合の出場予定は?2022年と2023年
【モロッコGK】ヤシン・ブヌの年俸と成績は?所属はどこで移籍する?
テオ・エルナンデスの年棒はいくらで、移籍は何回?成績は?

事前予約できる有料駐車場:【2023】白浜花火大会の無料穴場駐車場は?有料も紹介

MARUIパーキング(有料で500台)

上記のサイトで有料駐車場を事前予約できます。

白良浜から近い駐車場を500台分確保しているので、行くまでの日数に余裕があり、お金に余裕がある方はご利用ください。

オプションサービスもあり、パーキング利用者は荷物の預かりが無料、場所取り(テントをたて、椅子を2脚用意してくれる)が3000円です。

白浜の夏の駐車場代が1000〜2000円ほどで、MARUIパーキングの場合は1000円〜3000円かかります。

予約して場所を確保できる分、MARUIパーキングを利用する方が高くなる可能性がありますが、駐車場が見つからず四苦八苦することはありません。

お金よりも、時間が大切な方はぜひMARUIパーキングで事前予約してください。

白良浜から激近いのに、駐車台数多い駐車場
:【2023】白浜花火大会の無料穴場駐車場は?有料も紹介

白良浜セントラルパーキング

白良浜セントラルパーキングは白浜から徒歩1分の距離にあるのに、台数が100台停められます。

トイレもあるので、非常に便利な駐車場です。

しかし、100台も停めることができますが、夏のシーズン中は朝8時過ぎに到着すると全て埋まっている可能性があります。

朝7時の時点では、営業したばかりでまだ停められるそうですが、8時だともう難しいみたいです。

花火の時も同じ営業になるので、なかなか停めることが難しい場所です。

まとめ:【2023】白浜花火大会の無料穴場駐車場は?有料でも便利な所も紹介

無料穴場駐車場:
①南紀白浜空港跡地

②白浜会館

③千畳敷駐車場


有料穴場駐車場:
❶エネルギーランド第二駐車場

❷MARUIパーキング

❸白良浜セントラルパーキング

お笑い芸人の人気記事は、こちら
天才ピアニストの年齢と誕生日は?5歳の年齢差のあるコンビ
男性ブランコ浦井の父と母(家族)は?双子の姉妹の顔写真は?
フタリシズカかりこるの大学と高校(学歴)は?ミッションスクール出身!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元アニメ制作で、現在は地方で3児のパパのサラリーマン、アニメトトです。

幼稚園の頃から鍵っ子で家でアニメばかり見ていました。
アニメで育ち、アニメで学び、アニメがあるから今も生きているオタクです。
アニメさえ見ていれば、ご飯はいりません。

30年たち、アニメの制作進行業も経験し、父になりました。
大好きなアニメはもちろんのこと、漫画、ゲーム、ドラマ、映画のお役立ち情報を伝えていきます!

目次